2023年7月のメッセージ
生産者の皆様は、私達の目には見えない努力と汗によりいつも当たり前のように新鮮な食物を私達に届けて下さっています。
感謝の言葉しかありません。
心からのありがとうとお疲れ様が届きますように。
(あ)
安全で美味しいものを届けるために、日々、大変な思いをされているのでしょうね。でも、そのおかげで笑顔いっぱいの食卓です。これからも宜しくお願いします。
(なーちゃん)
北海道に生まれ育ち、新鮮な野菜を食べれる幸せ感じています。
生産者の皆様のご苦労に感謝しています。
これからも道産食材買い続けます。
(としちゃん)
いつもこの時期を楽しみにしています(・∀・)
最近…海の環境変化に大変かと思いますが、美味しいウニありがとうございます(^∇^)ノ♪
(ひろたん)
美味しい道産食材に感謝。スーパーへ行けば思わず手にしてしまう食材です。自然を相手にするお仕事で大変ですが、これからも美味しい食材に期待しております。
(凪っちょ)
生産者の方々いつも とても美味しい食材を提供していただき ありがとうございます。これからも宜しくお願いします。
(とし)
いつも買い物に行くと、道産食材を購入しています。新鮮でお手頃価格なので、我が家の家計は大助かりです。今年は、猛暑日が続きますが、生産者さん頑張って下さいね。これからも道産食材を食べて応援します。
(NAO)
いつも美味しい食を届けてくれてありがとうございます。いつも美味しくいただいています。
(ボブ)
道産物なるべく選べるようにして居ます
美味しい道産物いっぱい食品が有るから楽しみです
(ミイタンママ)
北海道は、美味しい食材がたくさんあり、ありがたいですね。生産者のみなさんにはほんとに感謝です。
異常気象のせいか、実家のある漁村では、獲れるはずの魚がとれなかったり、異常なほど脂がのりすぎた魚がとれたりと、様々な現象がおきていると聞きました。
生産者のみなさんは、自然を相手に大変なことと思いますが、これからも安心安全で美味しい、道産品をよろしくお願いします!応援しています!
(むらさん)
北海道の豊かな農産物の素晴らしさを、地元の人達や日本中の人達、そして海外の方達にも届けられたらと願っています。
(おかん)
美味しい野菜果物たのしみです!
(ソルト)
農家さんとの会話と野菜直売所巡りするぐらい野菜が大好きです。
規格外の野菜大歓迎です!!自宅の畑で野菜作りしてますが不恰好な野菜がいっぱい取れ、雑草がすごくちょっぴり農家さんの苦労を味わっています。
朝早くから重労働お疲れさまです!
一年中、野菜が食べれることに感謝しています。
(くろうさ13)
生産者の皆さん毎日努力して作って下さった食材に感謝致します。
毎日美味しく頂けるのも生産者の皆さんのお陰です。
これからも健康に留意してお仕事頑張って下さい。
(あーやん)
近年、お肉は外国産、野菜は本州産のものが店頭でも多く見られますが、なるべく多少値段が高くても北海道産のものを購入しています。
新鮮で美味しい、放射能汚染も少ないと思われる北海道産食材を応援しています!
(ユウタン)
毎年八戸の母に、メロン、アスパラ等送ってます。アスパラは太いのに、硬くなく香りが良く絶賛されます!メロンも大きさ重さ、香り、すっきりとした甘さ!農家さんに感謝です。
(タッチ)
北海道の水田、小麦畑、ジャガイモ畑、牧草ロール、市場に並ぶピチピチのお魚・・・食べるだけではなく
目にも美味しい道産食材。
生産者さんたちの苦労と愛情が伝わり神々しいです。
食材だけでなく景色も北海道の財産であり誇りです。
私の身体を支えてくださりありがとうございます。
(リラックマコ)
我が家も家庭菜園をやっていますが毎年 試行錯誤の連続です。いつも安定の美味しさを提供してくれる農家さんには頭が下がります。感謝感謝で頂いてます。有り難う。
(ミー)
北海道で生まれ育った幸せは、美味しくいつも安心して食べることができる食にあります!家族を持って、子供に生産者さんのまごころ込めて作られている野菜や食品の話しをしながら、スーパーで買うことが増えました。
これからも、私たちの台所の強い味方になってください!ラブ北海道ファーマーズ!!
(あやまま)
私の実家は農家ですが、地元を離れて一人暮らしを始め、自分で食材を買うようになってから、お店に新鮮で美味しい農水産物が並んでいることのありがたさを再認識しました。
農業の大変さは少しは知っているつもりなので、メッセージという形ではありますが応援が届くと嬉しいです。これからもよろしくお願いします!
(ナオ)