2023年7月のメッセージ
北海道に住み始めてはや10年。米どころ東北出身ですが、北海道のお米の美味しさにはまり、今では食べるおかずにあわせて道産米の種類を変えて楽しんでいます。これからも頑張ってくださいね‼️
(うさぎとカメコ)
道産食材は安心安全に食べられて家族の食を守る主婦としては、本当に有難いです。これからも道産食材を使って家族に食事を作ります
(ブータン)
娘が奥尻に住んでいた事があり、毎年送られてくる新鮮なウニを堪能していました。地元の美味しい食材を楽しめるのは有難いものです。
(NON)
メロンの話題を聞くと北海道の夏到来!を実感します
メロン半玉にバニラアイスをのせて食べる毎年の贅沢な食べ方も生産者の皆さんが丹精込めて育ててくれたお陰で味わえる味覚ですね!
(はにゃ)
北海道は季節ごとに美味しいものが食べれるので、心も身体も満たされます。美味しいものを食べると元気がでてきます。美味しいものを届けてくれる生産者の皆さんにはいつも感謝してます!ありがとうございます!
(あくあ)
道産のものは北海道で食べるから美味しさが分かる!
ぜひ 北海道で好きなものを食べてほしい。それが出来る暮らしが沢山の人にある社会が良いな~!
(きっき)
動産食材最高です
旬の物を食べて元気をつけよう‼️
(にゃー)
父や母が元気なときは、ドライブがてら産地に出向いて美味しいウニを食べに行っていたのですが、2人とも身体が不自由になり遠出も出来なくなりました。今日父の誕生日なので美味しい塩水ムラサキうに食べさせてあげたいと思います。食べさせてあげられるのも生産者さんのお陰です、これからも頑張って下さい。
(よっしー)
道産食材は何を食べても美味しいしので、買う時も出来るだけ北海道産を選んでいます。生産者のみなさん、毎日本当にありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。
(あや)
いつも新鮮で美味しい野菜や海産物、お肉を届けてくれてありがとうございます。私達の身近にある食材は生産者の皆様が朝早くから暑い日もそして寒い日も大変な思いをして生産・収穫されたおかげだと感謝しております。これからも消費者みんなにワクワクを届けていただけると嬉しいです。身体に気をつけて頑張ってください!
(よしだ)
北海道に住んでいるからには、
道産品にこだわり地産地消(*^_^*)
!
北海道に住む方が愛情いっぱい育てた美味しいお野菜達や北海道近海でとれた海の幸達を、食して身近に貢献しながら自分の住む北海道を精一杯応援したいです!
そのためにはイオングループさんの
道産デー!は、普段何気なく並んでいるお野菜など産地関係なくたまに選ぶ自分が、そうだ!道産!道産!(●^o^●)とハッと気づかされる機会です!
(かっちゃん)
北海道といえば、うに!
(つばつばちゃん )
最近、食生活に関わる資格を
取得しました。
食は、大事ですよね。
地元の食材を食べるよう、心がけています。
北海道の食材は、なんだか
キラキラして見えます。
北海道の美味しい野菜を
食べると、健康的でナチュラルな気持ちになります。
(サッテン)
自然があいてのお仕事でいつも苦労の連続だとは思いますが美味しい食材をいつも私たちに届けていただきありがとうございます
やっばり道産食材が一番美味しいです
(PANDA)
仁木町にいました、間近で生産者を見て大変を知り、あらためて生産者に感謝です
(やなしん)
今、本当に旬、キラキラ艶々の地元産の野菜を見ると嬉しくなる。生産者さんの笑顔が、なじみの名前があると買っている。特別に美味しくかんじるのは私だけではないと思う。
秋には本州の親戚も待っています。北海物産ジャガイモを
(ごう)
生産者の方、いつもありがとうございます。物価高で生産者も消費者も大変だと思いますが道産食品が美味しいので応援しています。
子供たちも毎日モリモリ食べてくれます。
(みー)
食べることは生きること。天候に左右されて大変だと思いますが、おいしい食材をよろしくお願いします。
(仙人)
どんな状況になっても変わらずに私達のもとへ食材を届けてくれる生産者の皆様、いつも本当に有難うございます☺️
お身体に気をつけて、これからも美味しい食材を宜しくお願いします🐣🐟🍉🥩
(みるくママ)