2023年7月のメッセージ

安心して食べれる北海道産!
1番美味しい北海道産!

(キティ)

道産食材は、とても美味しいです。
暑い中の作業、大変だと思いますが、応援してますので、頑張って下さい。

(おかあさん)

毎日暑い中お疲れ様です。
生産者様は大変だと思いますが我々消費者のために頑張ってください。
水分補給は忘れずに。

(サムソン)

二代前が生産者でした
向き不向きがはっきりした職だと感じます…
北海道に限らず応援したいです

(11M)

お店で北海道産を目にすると、迷わず購入しています。本州に住んでいる親戚や友人には、「北海道の野菜は美味しい。北海道に住んでいる人は幸せだね」って言われます。
北海道も暑い日が多くなってきて、農家さんはご自身の体調や野菜の状態の管理が大変かと思います。購入して残さず食べることしかできませんが、応援しています。

(あっこ)

祖父母が昔、たまねぎ農家をしていたので幼心に農業の大変さは覚えています。美味しい野菜を届けてくださってありがとうございます!

(おむ)

毎日暑い日が続くなか、畑に出て農作業されてる姿を見かけます。食品のムダが出ないように調理に工夫したり頑張るしかないですが、暑い夏を乗り切る為にも夏野菜を沢山食べようと思います。農家の皆さんに感謝!

(花&桜)

子ども達のために、自分の健康のために食べたものでからだは作られているので、道産食材には目が行きます!食べても味が濃かったり、食材の味がしっかりしていて美味しく感じます!食育にはもってこいだと思っています!日々の生活を支えてくださりありがとうございます!!

(だてうめ)

頑張ってください

(ドナルドダック大好き)

大地の恵み、生産者の皆さんに感謝です。体に良いものとても美味しく頂いています。これからも頑張って下さい!

(メグリン)

いつもおいしくいただいています。
ご苦労様です。

(ara)

美味しい野菜ありがとう!

(えみえみ)

物価高なので、少しでも家計の足しになればと思い家庭菜園をやっています。土作り、肥料、水やり、小さい畑でも野菜作りは本当に大変です。安い価格で提供していだいて、農家さんには感謝しています。

(すかい)

地産地消!道産野菜は、美味しいし新鮮です。
最近、家族が病気になりますます食の大切さを実感しています。美味しい北海道の野菜沢山食べたい食べさせたいです。
毎日暑くて大変ですが頑張ってください!

(うにぽん)

道産の野菜は安心しても食べれます。毎日暑い中おいしい野菜をありがとうございます!

(ぱんだ)

生産者様のみなさん
いつも美味しい野菜、果物を育てて下さってありがとうございます
野菜の中では玉ねぎが大好きで新玉が出た時はサラダばかり食べています。
これからも美味しい野菜を沢山作って育てて下さいね!

(ゆっち)

異常気象、自然災害が昔に比べてあちこちで毎日のように起こる世の中になり、農家の皆さん方本当に大変なお仕事だと思います。
皆さんのおかげで、私達はどんな天気でも災害が起こっても美味しいお米や野菜をいただくことができていること、心から感謝いたします。子供達にもあなた達が毎日美味しいご飯を食べられるのは、農家の皆さんが頑張ってくれているからだということを日々伝えながら残さず食べるよう教えていきます!

(るみ)

もっと評価があっていいとおもう

(taii61)

55才で動脈硬化が始まってますとお医者様に言われ、食に気を付け、台所に立つ時間が増えました。ニラ・キャベツ・アスパラ・人参・玉葱・大根・南瓜・小松菜・ニンニク・ピーマン・キノコ類と、色々考えて作る内に野菜の美味しさが分かる様になりました♪
正直、生産者の方の苦労は考えた事が有りませんでしたが、これをきっかけに、ありがとうございますと伝えさせて頂きたいと思います。これからも、宜しくお願い致します。

(あんこ)

休みなく農作物のお世話をしていただいていることに感謝!です。
当たり前なことって、ほんとはありがたいことなんだな。

(とまと)