2023年7月のメッセージ
道産食材みんなで食べよう!
(Kim)
いつも美味しい素材を美味しく頂いています。ありがとうございます😊
(海)
子どもたちが道外生活となり、アスパラやとうもろこし、メロン等を送ると美味しいと喜びます。離れてみて改めて気づく道産品の美味しさですね。もちろん私自身も季節ごとのおいしい道産品をたくさんいただいております。生産者さん、美味しいものをたくさん作っていただきありがとうございます。
(かのんママ)
いつもありがとうございます。応援しています。
(モモ)
北海道産のいつも美味しいお魚、お肉、お野菜、卵などの生鮮食材の生産と提供をして下さりありがとうございます。医食同源、食はなくてはならないものですので、心から感謝しています。
(らふぁゆ)
北海道産は安心です。道民の自慢です。
(ナオジ)
いつもいつも、朝早くからお世話して、大変ですが、美味しくたくさんの野菜果物お肉など育てて ありがとうございます。
出来るだけ北海道のものを買って美味しく食べます。
(めぐみ)
主人と今年も家庭菜園挑戦しています。キュウリやナスがうどんこ病になり、ユーチューブを視て重曹スプレーで対処して苗が復活しました、卵の殻が飼料になるというので使ったら、羽蟻が異常発生して豆やキュウリに悪影響を及ぼしました。作物を育てるということは大変な手間と愛情がいることを実感して農家さんの苦労に感謝して購入します。
(マコロン)
十勝産のとうもろこし甘くて大好きです。
道東の牡蠣、道南 道央の果物、北海道産の新鮮な野菜 お米 乳製品を食べて元気をもらっていますっ!
これからもずっと食べ続けたいです、
暑い 寒い中 生産してくれてありがとうございますっ!
(うーー)
美味しく安全な食物をありがとうございます
感謝して頂きます
(ちび)
いつも道産野菜などを美味しくいただいてます。天候など自然相手に大変な思いをされながら美味しい作物を作り届けてくださりありがとうございます!
(ここ)
ここ数年、家庭菜園にチャレンジしていますが、日々野菜の成長に目を向けたり収穫をする中で、今まで以上に農家の皆さんの努力、信念、安心安全なものを届けようという強い気持ちを感じます。これからも私たち消費者はみなさんの想いを感じながら、当たり前ではない美味しさと安全に感謝を忘れずに、元気に「いただきまぁす」と言わせていただきます。
(にぴママ)
毎夏、東京の孫にイオンのとうもろこしを送って喜ばれています。産地直送で最高に甘い‼︎北海道ではトウキビって言うんだよーなどと盛り上がります‼︎
(ゆきみゆ)
これから私の大好きな とうもろこしの季節です。とうもろこしは やっぱり道産に限りますね!
道外品とは 甘さが違います!
生産者さんに感謝しながら 頂きます! ありがとうございます😊
(チムコ)
北海道生まれ北海道育ちで半世紀!
これからも地産地消で元気な身体を作るため道産の゙美味しい食材を゙たくさんいただきます。
(まえこ)
旬の野菜は道産が一番です!
これからたくさん
美味しい野菜の季節なので
とても楽しみです!
(はは タカ)
大根やキャベツ、きゅうり、しそなど野菜が好きで、毎日いただいています。
自分では作れないので、農家の方々がたくさんの努力とご苦労と、てまひまをかけて大切に育ててくださった野菜を、私は楽をしてありがたくいただいているわけです。
感謝の気持ちを込めまして、これからもお身体を大切に、お仕事なさってください。
(りりか)
食べて応援当たり前!
需要と供給大事です🎵イェイ
食の大事さ伝えたい!
母から子へと愛いっぱい♡
(ごっくん子)
旬のとりたて野菜に元気もらってます!いつも美味しいをありがとうございます。
(みほはは)
北海道は宝の山
安心 安全
皆さん 北海道の食を
たくさん食べましょうね~
(わんののママ)