2024年10月のメッセージ

いつも美味しいものを提供いただきありがとうございます。〇〇不足と聞く度に、生産者さんの有り難みを感じます。

(みずちゃん)

秋鮭を提供してくださりありがとうございます!
食卓で食べられるのも漁師さんたちのおかげですね!
私は鮭のバターソテーが大好きです。鮭には栄養もたくさんあって皮も残さず食べています…たまに皮を残している人を見るともったいないなと思ってしまいます。
今この時期にしか味わえない美味しいものをいただきます!

(しろくま24)

いつも美味しいものをありがとうございます!本当に私達の生きる活力の素を生産していただきうれしい限りであります!これからもどうぞよろしくお願い致します!応援しております!

(タラちゃん)

ご近所やさいの利用はもちろん、道産の食材を使って料理が作れ美味しく食べられる事に感謝です。農産物、海産物なんでもありますが、生産者や漁師さんの努力や苦労あっての事です。私は食べることしか出来ませんが、頑張って下さい。

(ひあママ)

羅臼の漁師さん!美味しいブリなかなか地元ではお目にかかりません。是非、お刺身でいただきたいのですが。

(アガにゃん)

秋鮭の漁師の方の食べ方参考になりました。
色々な食べ方を知っていて、私にもトライできそうで作ってみたいと思いました。
じゃがいもは、子供も大好きですが、シンプルに油で炒めて岩塩が好きです。
これからも道産食材を取り入れた食卓にしたいです。

(恋ぶどう)

北海道の海産物は全部好きですが、無性に食べたくなるのは鮭です。海に出て魚をとってきてくれる漁師さんに感謝です。季節の野菜もとってもおいしいです。本州と違って、農薬の量が少ないので安心して食べられます。ありがとう。北海道の生産者さん

(aro)

いつも新鮮な野菜ありがとうごさいいます
私も農家の経験者で朝早くから夜遅くまで働いてました 大変な作業もご苦労も理解しているつもりです
自然相手の労働は大変ですが
新鮮な野菜をこれからもよろしくお願いします

(けいちゃん)

北海道は食べ物が美味しいと言われるだけあり四季折々の美味しい食材があり四季に合わせたメニューが楽しめます。私たちがこの幸せを感じられるのは生産者の方々の精魂込めた働きのおかげで感謝しかありません。大変な事と思いますが日々体調に気を付けて私たちのもとに届けてほしいと思います。

(ミュウ)

毎日、大変なお仕事を頑張って下さりありがとうございます。多くの苦労や努力があり、さまざまな困難を乗り越え、私たちのもとに食材が届くのだと、改めて感謝しています。体に気をつけてこれからも頑張って下さい。応援しています。

(たけのこ)

皆さんのおかげで美味しくいただけています
ありがとうございます
これからも道産食材を選んでいきたいと思っています

(ゆかりん)

なにより、安心安全な道産品が一番!
生産者の皆さん、美味しいものを、
ありがとうございます。

(みーやん)

道産食材の地産地消を推進するPRイベントを札幌発寒店で鈴木知事が道産食材の消費を呼び掛けていた。北海道の食材は大変美味しいです。生産者の皆様は自信を持って全国に届けて貰いたいです‼️

(ミーヤン)

毎日、天候に左右されながらも安心出来る物を作って下さり、ありがとうございます!

(しょーちゃん)

道産物は北海道の誇れることです。安心安全かつ美味しい食材をこれからもお願いいたします。

(あお)

美味しい食材をいつもありがとうございます。

(まこ)

これからの季節、シチューにいれる野菜はすべて道産物です。やっぱり道産物は安心安全で子どもにも安心して食べさせることができます。

(だいし)

北海道の食材が一番です。これからも美味しい食材の生産をお願いいたします。

(つーさん)

北海道産食材は日本人の食を差支える重要な資源であり、日本の財産です。
生産者の皆さんが安心、安定した供給のため、努力されていることに、感謝の気持ちでいっぱいです。

(どらご)

いつも北海道の食材の生産に感謝いたします。わたしは優先的に道産食材を購入して応援してます。

(みやむー)