2024年10月のメッセージ

漁獲量99%に恥じないように色々な今シーズンは鮭料理を堪能したいです

(こはるまま)

鮭が魚の中で一番好きです。
中でも道産は安心の美味しさでこの時期ムニエルや鍋で必ずいただいています。
これからも頑張ってください!

(よっしー)

全国に誇る美味しい北海道産の食べ物は生産者さんの努力の賜物です。
いつもありがとうございます
北海道産を選んで購入して本当に新鮮で美味しい

(パンどろぼう)

今年は鮭が不漁と言われていますが、そんな中でも美味しく鮭をいただけるのは漁師さんたちのお陰です!ありがとうございます!北海道のお魚、最高!!

(うさママ)

子供の頃から、意識しなくとも美味しい道産食材を食べてこられたことに感謝です。生産者さんの努力あってこそ。ありがとうございます。

(ちび)

いつも美味しい食材をありがとうございます!これからもよろしくお願い致します。(^人^)

(YUKI)

鮭の漁獲量、北海道が99%と知りビックリ。調理法が沢山ある鮭。漁師さんに感謝しながら美味しく頂きますね。

(おっきなあっちゃん)

お弁当に毎日、鮭を入れてます 寒い中の漁、これからも頑張ってください

(とみちゃん)

北海道産の食材はどれも美味しい物ばかり!季節ごとに本州の実家にギフトを送っています。

(のこ)

野菜いつも美味しく頂いてます!
ありがとうございます!

(もなか)

新米、じゃがいも、タマネギ、かぼちゃ、しゃけ。美味しいですね😋生産者の皆さんありがとうございます♪

(みなっち)

北海道の秋鮭は大好きです

(しっかり母さん)

鮭、じゃがいもどちらも色々な食べ方があって大好きです。生産者の皆さんの努力と苦労に感謝して美味しく頂きます。

(Fighters命)

今年は秋鮭の漁獲量が少なく売ってる値段が高めだけど旬なので食べたくなります。美味しいです。これからも美味しい道産食材食べたいです。

(ヒロ)

鮭といったら誰もが北海道を思い出すはず。私達も秋になれば鮭料理なにを作ろうか、とワクワクしながら筋子を漬けたりしていますね。美味しい鮭がたくさん獲れるようにみんなが楽しみにしています。今年も豊漁でありますように…

(けーやん)

いつも美味しくて安全な食材を提供していただきありがとうございます!子どもも小さいので安心な道産のものを食べさせています!

(110)

お疲れ様です。
一年に一度の漁でたくさん取ってください。

(すーちゃんママ)

地球の温暖化の影響は私達の食生活にも及ぼしてます。魚の生態系も変化してきています。 美味しく安全な魚を提供して頂きありがとうございます。
魚離れが進みますが、料理に工夫して子供達にも食べて欲しいですね
鮭は 身もアラも卵も 美味しくいただいています。

(コスモス)

鮭も馬鈴薯も大好きです。
粉吹き芋食べたいです。

(MATT隊長)

不漁が続いているニュースを目にして、悲しい気持ちになってしまいます。子供達は、焼いたのも蒸したのも好きですし、イクラの醤油漬けや皮をカリッと焼いて食べるのも楽しみにしています。私達が美味しくいただけるのも、漁師さんの努力の賜物なので、値段が上がる懸念はあっても、変わらず購入して食べることで応援していきたいと思います。

(はなぱんだ)