2024年10月のメッセージ
毎年、お歳暮に鮭&イクラ送ってます!
誰にでも何処に贈っても北海道の鮭!喜ばれます!
先週のTVで、一匹ずつその場で血抜きしててびっくりしました、手がかかってるんですね〜、美味しいはずですね
(きの)
今では貴重な鮭を売場に届けるための出漁や作業に関わっている皆様ありがとうございます。感謝しつつ頭から尻尾まで美味しくいただいてます。皆様体調に気を付けてお過ごし下さいませ☆
(ニャンタケたけ)
道産食材と聞くだけで新鮮、安心、美味しいが連想されます!!
ありがたくいただいております!!毎日家族の団欒時間を楽しく過ごさせてもらい、本当にありがとうございます!!
(だてうめ)
北海道の美味しいお魚が食卓にあると嬉しくなります。
お仕事大変でしょうが、頑張って下さい。
感謝して頂きます❣️
(ゆきちゃん)
頑張って
(かあさん)
私は食品を買う時は道産を選ぶようにしています。
品質もよくお値段もお手頃!
生産者の方々のご苦労を感じます。
いつもありがとうございます!
(ぷりん)
中学校の家庭科教員時、調理実習では生徒の前で自ら鮭を捌き、じゃがいも・玉ねぎ・人参・ブロッコリー・冷凍コーンそして強力粉・バター・牛乳でホワイトソースを作り、「鮭のシチュー」を作っていました。新米ゆめぴりかのイクラ丼と合わせて食べる最高の題材でした😋
(ぴっとマム)
食材を選ぶ時は道産のものを
選ぶようにしています。
割高でもおいしさは桁違い!
野菜、お肉、お魚、卵、牛乳などなど、
美味しく育ててくれて
ありがとうございます!
これから厳しい寒さを迎え
大変だと思いますが
応援しています!
北海道の誇りです。
(ひろ)
安心で美味しくいただいています。近年は天候の変化なので、大変だと思い、とても感謝しております。
(真美)
生産者の弛み無い努力に感謝しながら
大地の恵みを頂いております。
温暖化の昨今、気候の変化もあり
大変だと思いますが、北海道民の
「食」をこれからも支え続けて
下さい。どうぞ宜しくお願い致します
(みよたん)
主人と二人で家庭菜園を始めました。なかなか上手に野菜を育てることができません。みなさんのように美味しい野菜を、
はやく作れるようになりたいです。美味しい野菜いつもありがとうございます。
(ひーちゃん)
娘が関東に嫁いでいますから、お中元やお歳暮に道産のものを送っています。喜ばれる事しきり「北海道は食の宝庫」と絶賛!
漁業や農畜産業の皆さん、いつも安心安全な食べ物をありがとうございます。
(りくのばぁば)
家で食べてる野菜は味が濃くて美味しいというのを地元離れて気がついたよって娘に言われました。
うちのご飯に出る野菜はスーパーで買ってる野菜なのに。
ほうれん草はほうれん草の味がしてカボチャはカボチャの味がするんだそうです笑
農家さん!これからも濃くて美味しい野菜を娘に届けてあげたいです!宜しくお願いします!
(あおい)
晴れの日も雨の日も、暑い日も寒い日も、日々の生産者のみなさんのおかげで、安心安全な食生活を送ることができます。感謝です。
(ももよ)
夫が函館市に単身赴任中で、東京から度々通っています。お店では地元北海道の食材が豊富で、買い物も料理も楽しみです。本当に新鮮で美味しいし、メニューも広がります。
美味しい物は、買って帰り、東京の家族にも食べさせています。
これからもまだ暫くこの生活が続きますが、これらの食材に力をもらっています。
(パナママ)
美味しい生産物をありがとうございます。消費を担当しますので、これからも頑張って下さい。
(サスケ)
美味しい生産物をありがとうございます。消費を担当しますので、これからも頑張って下さい。
(サスケ)
私は道南の熊石町生まれです。
今は親も親戚もなく、お盆に墓参りに一年に1度行くだけです。父は漁師でした。父の採ったウニ、アワビ、ダッコビ、イカが食べたいです。今は魚が取れなくなってるけど漁師の皆さん頑張って下さい‼️
応援してます。
(ゆみちゃん)
私は道南の熊石町生まれです。
今は親も親戚もなく、お盆に墓参りに一年に1度行くだけです。父は漁師でした。父の採ったウニ、アワビ、ダッコビ、イカが食べたいです。今は魚が取れなくなってるけど漁師の皆さん頑張って下さい‼️
応援してます。
(ゆみちゃん)
北海道産があったら絶対そちらを選んじゃいますよね!
安全 安心 しかも美味しい!!
(かよブー)